皆さま、こんにちは(*'▽')
スモールジムReplanBody円山店、代表の鈴川です。
本日、4月30日より、私が大尊敬しており、スモールジムの活動を応援して頂いている
ねりま健育会院長の酒向正春先生が著者である「筋肉革命95」が発売されました。
酒向先生は2013年にNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀(200回記念特集)」で「希望のリハビリ、ともに闘い抜く リハビリ医・酒向正春」として特集されるなど、脳画像解析に基づく「攻めのリハビリ」を専門とされる、日本の医療界、および未来を牽引するドクターです。
昨年8月に酒向先生をお招きして「高齢者医療の現場から、今、期待されるスモールジムの役割」というテーマでご講演をいただきました。
ホームページにも明記されていますが、スモールジムは今後、本書でも紹介されている「95歳まで介護いらずでいるための科学的実践方法」である「酒向メソッド(SAKOH METHODS)」を積極展開していく方針です。
ここまででおわかりと思いますが、本書の最大の特徴は「攻めのリハビリ」を提唱する酒向先生が、「そもそもリハビリをする必要のない身体を作り維持することが、人生100年時代を幸福で充実したものにするために不可欠である」という信念で書かれていることです。
このようなドクターが過去、日本にどれほどいらしたでしょうか。酒向先生の志に心から共感します。
ちなみに2025年4月からスモールジムは「ビジョン」を以下に進化させました。
「介護ゼロ、介護でもあきらめない社会を目指す」
こちらは「介護が必要になる前の段階からサポートし、介護ゼロの暮らしを目指す」というスモールジムの信念を言語化したものです。
そして「たとえ、介護が始まっても、人としての尊厳や喜びをあきらめることなく『まだできる』『まだ楽しめる』と思える環境を整える」。
それが私たちが描く未来です。スモールジムも「95歳まで介護いらずでいるためのジム」なのです。
「酒向メソッド(SAKOH METHODS)」は、筋肉や骨や関節はもちろん脳や内臓にも効果があります。
スタートは50代が望ましとされていますが、何歳から始めても確実に効果がでる実践法です。
老化とリハビリの実例や、老化のメカニズムや対処法、老後の楽しみ方なども写真付きでわかりやすく解説されています。
店舗でも書籍の販売をしているので是非一読してみてください。